「引っ越し見積もり後の電話がしつこい!」
「見積もり出したら電話が鳴りやまなくてうるさい」
と困っていませんか?
![](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2021/09/22143248.png)
引越し一括見積もりは便利なサービスですが、利用すると電話が続けざまにかかってくるのがめんどくさいですよね。
結論から言うと、引っ越し一括見積もり後にかかってくる電話は ①無視して出ない ②どんどん着信拒否にしていく の2段階で対処するのが得策です。
引っ越し前は忙しい時期なので、ガンガンかかってくる電話に応じていると時間を奪われてしまいます。
また、これから引っ越し一括見積を利用する予定があるなら、電話番号を知らせなくてもOKなサービスを使うのがオススメです。
今回は引っ越しを8回経験した私が、引っ越し一括見積もりを出したあとの迷惑電話の対処法から、電話不要の見積もりサービスまでを詳しくお伝えします!
- 引っ越し見積もりサービス後のしつこい電話への対処法
- 電話番号なしでもOKの引っ越し一括見積もりサービス
もくじ
引っ越し見積もり後に電話が多いときの対処法
![スマホ](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/22523693-1024x768.jpg)
引越し一括見積もりのフォームを送信したとたん電話が鳴りやまないと困っているなら、次のように対処するのがいいでしょう。
- 電話に出ない
- かけてきた番号を片っ端から着信拒否にする
引っ越し前は忙しい時期なので、業者からの電話に一つ一つ応対するのは時間がもったいない です。
1社か2社なら応じる余裕もあるとしても、5社、7社とかなりの数の連絡が来ます。
だから、かかってくる電話は「ただの営業電話」と思って無視してしまいましょう。
依頼したいと思った業者だけにこちらから連絡をすればいい のです。
引っ越し見積もり後に電話が多い理由
そもそも、なぜ引っ越し見積もりのあとに電話が殺到するのでしょうか。
その理由は 引っ越し業者が競合他社よりも先に依頼を受けたいから です。
引っ越し一括見積もりの仕組みは次のようになっています。
- ユーザーが引っ越し一括見積もりサービスのフォームを送信する
- 引越し一括見積もりサービスから複数の引っ越し業者に通知が届く
- 入力された情報を見た業者が見積もり金額を電話で伝える
2段階目の「通知」が複数の業者に届くと、我先にと業者は猛烈な勢いで電話をかけます。
つまり、営業目的で電話をかけているだけなので律儀に応じなくてもいいのです。
引っ越し見積もり電話に出てひどい目に遭った体験談
実際に電話に出てしまうとどうなるのかを体験談からお伝えします。
以前、引っ越し一括見積もりを出したときのこと。3分もしないうちに電話が鳴りました。
電話に出て聞かれたのは次の3つ。
- 引っ越しを希望する日
- 引っ越し先の住所
- 引っ越しで持ち運ぶ荷物
「なんだ、その程度のことか」と思うかもしれませんが、実は3つ目の「引っ越しで持ち運ぶ荷物」はめんどくさいですよ。
- 荷物の数
- 荷物の種類
- 荷物のサイズ
といったことを詳しく伝えないといけないからです。
家具の数は見積もりのフォームに書いたはずなのに、もう一度聞かれます。
手間と時間がかかってめんどくさいので、「他の業者に決まった」と伝えることにしました。
相手から返ってきた言葉は「その業者より割引きするからキャンセルしてくれませんか」。
さらに畳みかけてきます。
「今ならまだキャンセルできます。安く引っ越しできた方がいいと思いませんか?高いお金払って引っ越す理由はありますか?」
結局、「今のような強引な勧誘が嫌なので他の業者にします!」と言って電話を切りました。
時間・手間が無駄にかかっただけでなく、不愉快な思いもする結果になってしまいました。
引っ越し見積もりを依頼した方がいい4つの理由
![イエスとノー](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/3316944_s.jpg)
それなら引っ越し見積もりはいらないのかというと、そんなことはありません。
むしろ、見積もりはキチンと出した方がいいです。
引っ越し一括見積もりは次の4つの理由からオススメします。
- 最安業者が見つかる
- 時短になる
- 直前の引っ越しに対応可能な業者が見つかりやすい
- 引っ越し料金の交渉がしやすくなる
ひとつずつ見ていきましょう。
最安業者が見つかる
引っ越し一括見積もりを利用する最大のメリットは最安業者が一目でわかることです。
ネットを駆使して自分の力で最安の引っ越し業者を見つけたとしても、そこが本当に最安値なのかどうかわかりません。
自分で探せなかった引っ越し業者が実はもっと安かったというケースもあり得ます。
引っ越し一括見積もりサービスを使うと、たくさんの業者の見積もり金額が出されて、どこが一番安いかがわかります。
つまり情報を入力してフォームを送信するだけで、最安業者が見つかるのです。
時短になる
引っ越し一括見積もりを使えば、次の時間を短縮できます。
- 引っ越し業者を探す時間
- 引っ越し業者に連絡をとる時間
実は2つ目の「引っ越し業者に連絡をとる時間」がやっかいです。
電話がつながらない、メールの返信がすぐ来ないといったことになると、かなり時間が無駄になります。
とくに引っ越し業者の繁忙期にあたる2月~4月は電話がつながりにくく、メールの返信も遅れがちです。
引っ越し一括見積もりを使うと、一回目の連絡をする必要がなくなるので業者からの連絡がその分だけ早くなります。
直前の引っ越しに対応可能な業者が見つかりやすい
引っ越し一括見積もりを使うと直前の引っ越しに対応可能な業者も見つかりやすいです。
「1週間後」や「数日後」といった急な引っ越しの場合、対応できる業者の数は限られてきます。
とくに引っ越し業者の繁忙期にあたる2月~4月は「予定が埋まっている」と断られるケースも多いです。
こうした状況のなかでも、「引っ越し一括見積もり比較サービス」を使えば 直前の引っ越しに対応してくれる業者を見つけやすい でしょう。
引っ越し料金の交渉がしやすくなる
引っ越し料金の交渉をするときには相場を知っていると話がしやすくなります。
見積もり比較の結果から相場を算出し、それより安くするよう交渉していくのです。
このように、相場からの交渉ができる のも一括見積もり比較サービスのメリットです。
ここまで引っ越し見積もりサービスを利用した方がいい理由をお伝えしましたが、次は「電話が多いのは嫌だ」と思う人のために、電話なしで見積もりが可能なサービスを紹介します。
電話番号を知らせずに引っ越し見積もりをする方法
![電球](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/22504365-1024x768.jpg)
電話番号を知らせずに引っ越し一括見積もりをする方法は2つあります。
- SUUMOの見積もりサービスを利用
- 引っ越しWeb予約サービスを利用する
それぞれ説明します。
SUUMOの見積もりサービスを利用
![SUUMO見積もり](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumotop.png)
賃貸情報サイト・SUUMOが提供する「SUUMO引越し見積もり」は、電話番号不要で一括見積もりが出せるサービス です。
「SUUMO引越し見積もり」の中身を詳しく説明しましょう。
電話不要で一括見積もりができる
「SUUMO引越し見積もり」は数ある引っ越し見積もりサービスの中で唯一、電話番号を入力せずに一括見積もりを出すことができるサービスです。
サービス | 電話番号入力 |
SUUMO引越し見積もり | 不要 |
引越し侍 | 必須 |
LIFULL引越し | 必須 |
ズバット引越し比較 | 必須 |
引越し価格ガイド | 必須 |
「SUUMO引越し見積もり」は電話番号の入力欄が「任意」となっていて必須ではありません。
なので、空欄のまま登録すれば電話番号を知らせずに一括見積もりができるのです。
依頼したくない業者を除外できる
ほとんどの引っ越し一括見積もりサービスは、住んでいる地域に対応可能な引っ越し業者が自動的に選ばれます。
「SUUMO引越し見積もり」は、自動的に選ばれた業者の中から、依頼したい業者を自分で選べます。
業者の先頭の✅を外せば除外できる仕組みになっているのです。
- 電話不要
- 依頼したくない業者を外せる
といったメリットがあります。
SUUMO引越し見積もりの登録方法
「SUUMO引越し見積もり」の登録は3分ほどで完了します。
手順をお伝えしましょう。
まず「SUUMO引越し見積もり」にアクセスします。
「Web見積もり&仮予約をする」ボタンを押します。
![suumo手順1](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumo.png)
現住所と引っ越し先住所、引っ越し時期などを入力しましょう。
![SUUMO手順2](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumo2.png)
「次へ」ボタンを押します。
![SUUMO手順3](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumo3.png)
連絡先の入力画面に移ったら、「名前」と「メールアドレス」を入力し、電話番号を入力せず「確認画面へ」のボタンを押しましょう。
![SUUMO手順4](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumo4.png)
確認画面で引っ越し業者の候補が表示された項目の上の「内容を修正する」を選択します。
![SUUMO手順5](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumo5.png)
依頼したくない業者のチェックを外します。
![SUUMO手順6](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumo6.png)
規約などに目を通したら「上記に同意のうえ、この内容で依頼する」ボタンを押します。
![SUUMO手順7](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/suumo7.png)
以上で登録完了です。
引っ越しWeb予約サービスを利用する
![引っ越し侍トップページ](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/hikkoshisamurai.png)
「引っ越し一括見積もり」ではなく、「引っ越しWeb予約サービス」を利用する手もあります。
「引っ越しWeb予約サービス」は、現住所と引っ越し先などの簡単な情報を入力するだけで、対応可能な引っ越し業者一覧と引っ越し料金がその場でわかるサービスです。
「引っ越し一括見積もり」はフォームを業者に送信しますが、「引っ越しWeb予約サービス」の場合は業者に通知が届かない仕組みになっています。
なので、電話番号はもちろん、氏名、メールアドレスなども知らせずに業者の引っ越し料金比較ができます。
ここではもっとも使いやすい「引越し侍予約サービス」を紹介します。
引越し侍予約サービスの使い方
「引越し侍予約サービス」の使い方はとてもシンプルです。
まず公式サイトにアクセスします。
「今すぐネットで料金比較」ボタンを押します。
![引っ越し侍1](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/samurai0.png)
引っ越し日時と人数を入力し、「お住まい情報 入力へ進む」ボタンを押しましょう。
![引っ越し侍2](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/samurai1.png)
現住所と引っ越し先住所を入力し「お荷物の入力へ進む」ボタンを押します。
![引っ越し侍3](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/samurai2.png)
荷物の入力をし「各社の料金を表示」ボタンを押しましょう。
![引っ越し侍4](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/samurai3-1.png)
対応可能な引っ越し業者一覧が表示されました。
![引っ越し侍4](https://hitorinfo.com/wp-content/uploads/2022/03/samurai4.png)
ここから料金や評判を比較し、良さそうだと思った引っ越し業者に依頼しましょう。
引っ越し見積もり後に電話が多いときの対処法 まとめ
今回は引っ越し一括見積もりを出したあとの迷惑電話の対処法から、電話不要の見積もりサービスまでを紹介しました。
ここまでの内容をおさらいしましょう。
- 電話に出ない
- かけてきた番号を片っ端から着信拒否にする
- 最安業者が見つかる
- 時短になる
- 直前の引っ越しに対応可能な業者が見つかりやすい
- 引っ越し料金の交渉がしやすくなる
- SUUMOの見積もりサービスを利用
- 引越しWeb予約サービスを利用する
これを参考にして、しつこい電話のない引っ越しができたらうれしい限りです。