※当サイトは広告を掲載しています

【原因不明】アパート独特の臭いを消す8つの方法【元不動産会社員が解説】

部屋で鼻をつまむ女性
とまりぎ
こんにちは 不動産会社勤務経験のあるとまりぎです!

「一人暮らしの賃貸部屋から嫌なニオイがするけど何が原因かわからない」

「古いアパート・マンションの臭いを消す方法が知りたい!」

どうにかして賃貸部屋の匂いを消したい!」

この記事は上記のような悩みを持つ一人暮らしの方にむけて書いています。

空気清浄機や消臭スプレーを試しても全然ニオイが消えない…

そんな正体不明の部屋の匂いを取る方法 を今回はお伝えします。

この方法を試せば、嫌な住宅臭が改善されることでしょう。

アパート・マンションが臭い理由

アパートの中

まずはアパート・マンションの不快な臭いは何が原因かを探っていきましょう。

考えられるのは以下の4つ。

  1. カビのニオイ
  2. 下水のニオイ
  3. 塗料や建築資材のニオイ
  4. 住人の体にいるバクテリアのニオイ

これら4つについて詳しく説明をした上で対策をお示しします。

「そんな説明はいいから、はやく対策が知りたい!」という方はこの章を飛ばして、次の対策の章をご覧ください。

カビのニオイ

窓の結露

カビは家のいたるところに生えます。

  1. 水回り(トイレ、浴室、キッチン、排水管)
  2. 結露ができる窓のそば
  3. ベッドサイド
  4. 壁にぴったりくっつけて置いた家具の裏側
  5. 通気性、日当たりの悪い場所(畳、押入れ、カーペットの裏)
  6. エアコン
  7. 加湿器

などがカビが繁殖しやすい主な場所です。

これらの場所は湿気によってカビが育つため、通気性をよくして湿度を下げれば比較的カンタンに除カビができます。

ほとんどの人がすでに何らかの対策をとっていることでしょう。

でも、カビが厄介なのは湿気がない場所にも生える こと。

実は、湿度の調整をしてもカビを防げない場合があります。

たとえば、カワキコウジカビというレンズ、フィルム、ガラスなどにつくカビは、乾いた場所 を好みます。

さらに、次のようなものにもカビは生えるのです。

  • 革製品
  • プラスチック
  • コンクリート

上記のような 素材特有のカビは、湿度を下げても防カビが難しいです。

無機物だけでなく、 観葉植物の鉢回りや鉢カバー、葉の裏にもカビがつくので要注意。

湿気がなければ大丈夫と油断していると、意外なところでカビが育っているかもしれません。

カビの除去・清掃方法は「対策」の章で説明します。

カビの種類について詳しく知りたければ、文部科学省の「カビ対策マニュアル」をご覧ください。

下水のニオイ

排水口

下水から上がってくるニオイは、下水らしい臭いでないこともあります。

空間のニオイにとけこんでいると何のニオイなのかわかりにくいのです。

アパート・マンションの場合、 前の住人が排水口に詰まった髪の毛やゴミなどをそのままにしていると、それがニオイの発生源になる可能性があります。

出どころのわからないニオイが気になったら、排水口の清掃をしてみましょう。

やり方は対策の章で詳しく説明します。

塗料や建築資材のニオイ

フローリング

塗料や建築素材のニオイはカンタンに消すことはできません。

家そのもののニオイだからです。

接着剤や防腐剤、ワックス、塗料などに含まれるホルムアルデヒドがその犯人です。

ホルムアルデヒドによるニオイは体調にも悪影響を与えます。

厚生労働省の報告書によると、シックハウス症候群の原因になるとのことです。

ベイクアウト法という換気がホルムアルデヒド対策として効果的だという記事をインターネットでは見かけますが、ニオイの発生源をどうにかしないことには根本的な解決にはなりません。

ただ、対策は可能ですので、このあとの対策で詳しくお伝えします。

家具が犯人の可能性もある

部屋に置いている家具に塗ってある塗料にホルムアルデヒドが含まれている可能性もあります。

建築素材と両方を疑いましょう。

住人の体にいるバクテリアのニオイ

微生物

住人の体にいるバクテリアのニオイは家中に染み付きます。

前住人のニオイなら時間の経過とともに消えていきますが、今すぐ消したいのであれば、このあとで紹介する空間消臭をためしてみてください。

部屋の臭いを消す対策

ここから家のニオイを消すための対策をしていきましょう。

①と②は清掃で元を絶てば改善されます。

元を絶てない③と④は空間自体の消臭や、ニオイをニオイで打ち消す方法で改善を目指しましょう。

カビのニオイ対策

カビ由来のニオイなら、除菌やカビの除去でニオイのもとを断ちましょう。

ここでは 家の床や壁、棚に生えたカビを取る方法をお伝えします。

用意するのは消毒用エタノールスプレーと雑巾。

下駄箱や棚、床などにスプレーして雑巾がけしていきましょう。

カビは家具の裏、底から拡散していくので、ここもよく拭きましょう。

和室の場合は、 畳をあげて天日干しします。

カーペットやマットは丸洗いし、天日干ししてよく乾かしましょう。

また、普段の掃除機がけのあとには、ホコリとカビの胞子を飛び散らせることがあるので、残ったホコリを拭き取ることが大切です。

エタノールスプレーはコーティングされていない木材にかけると逆効果になることも。

木材のカビには専用洗剤「カビスケ」などを使うのをオススメします。

下水のニオイ対策

下水のニオイは排水口のなかの詰まりが原因だとすでにお話ししました。

排水口のなかには、下水のニオイが漏れるのを防ぐ排水トラップが設置されています。

詰まりがひどいと、この排水トラップの機能が低下するので、 排水トラップを取り出して掃除しましょう。

以下、手順を説明します。

排水口は、フタ・ゴミ受け・排水トラップの3つが重なった構造になっています。

これを順にはずしてください。

排水口のパーツ
それぞれ汚れていれば洗っていきましょう。

用意するのは重曹とクエン酸の粉。

スーパーやドラッグストアなどで買えます。

取り出した排水口の3つのパーツに重曹の粉をかけましょう。

このまましばらく放置します。

時間が経ったらブラシなどでこすってから水で流してください。

汚れがとれたら3つのパーツを元に戻します。

仕上げに、排水口にクエン酸の粉をかけて放置します。

その後、水をたっぷり流してください。

これで掃除は完了です。

もしそれでもニオイが消えなければ、排水口の詰まりがひどい可能性があります。

パイプクリーナーを購入し、排水口を洗浄しましょう。

業務用の強力なものを使ったほうが効果的です。使いやすく効果も高い「ピーピースルーF」がいいでしょう。


パイプクリーナーで洗ってもニオイが残るようなら、その下の排水管に不具合があるおそれがあります。

この場合、自力で排水管を分解して掃除すると、誤って破損させるリスクがあるので、管理会社・大家さんに連絡して業者を手配してください。

ラバーカップを構える少女

塗料や建築資材のニオイ対策

竹炭

塗料や建築資材から出るホルムアルデヒドのニオイは手強いです。

建物自体が発する臭気なので、完全に元を断つことは不可能。

それでも対策をするなら、以下の3つの方法を試してみてください。

  1. 植物を置く
  2. 空間消臭器・消臭ゲルを置く
  3. 竹炭を置く

NASAの空気清浄研究で、一部の観葉植物がホルムアルデヒドのニオイを吸収して浄化することが実証されました。

ここでは数ある中から5つご紹介します。

  1. スパティフィラム
  2. サンセベリア
  3. セイヨウキヅタ(アイビー)
  4. ドラセナ・マルギナータ
  5. ポトス

なかでも手軽に買えるポトスがオススメです。

ホームセンターやインテリアショップ、100均などでも売っているのでいくつか買って部屋に置くとよいでしょう。


続いて、空間消臭器・空間消臭ゲルの説明をします。

ホルムアルデヒドを含む あらゆる生活悪臭の消臭に特化した消臭器「エアリオン・ワイド」(東芝製)。

これを部屋に置くのも手です。

悪臭を芳香剤のニオイで包み、悪臭を感じなくさせる「マスキング」という手法でニオイを除去します。

価格も3千円~6千円台と安価で購入できるので、導入コストがかかりません。


「置き型」の消臭なら、ゲルを使うという手もあります。

ホルムアルデヒドに効果のある空間消臭ゲルを置くとニオイのもとを吸着して消臭します。

消臭効果の高さが認められているのが 「エアブライトンホテル客室業務用消臭ゲル」。

ニオイの吸着スピードがはやく、病院・官公庁などでも使われている商品です。


最後は竹炭。

竹炭にたくさんあいている穴がホルムアルデヒドを除去したという試験結果が出ています。

設置方法はカンタン。

竹炭を購入し、かごに入れて床に置くだけでOKです。


頭痛や吐き気など、健康への影響が出ている場合は国民生活センターの窓口や、地方自治体の生活衛生担当部署などに相談しましょう。

住人の体にいるバクテリア臭対策

前住人のニオイを消すには、以下の3つの方法を試してみてください。

  1. コーヒーかすを置く
  2. 青森ヒバ
  3. 光触媒スプレー

すぐにできる方法は、コーヒーを入れたあとの豆を乾燥させて部屋に置くこと。

コーヒーかすは空間の消臭に効果的です。

コーヒーかすはアルカリ性の匂いを打ち消すので、アンモニア由来の臭いに消臭効果を発揮します。

使用済みのコーヒーかすを乾燥させて小さい麻袋などに詰め、室内にいくつか置いておきましょう。

ニオイを打ち消す効果が高いとされているのが青森ヒバ。

青森ヒバには抗菌力が高いとされるヒノキチオールを含んでいるため、雑菌のニオイを抑制します。

木の匂いで不快なニオイを無臭化するという方法ですね。

防臭のほか、防カビ、防虫、精神安定効果もあるとされているので、住居用に取り入れて損はないでしょう。

天然の芳香剤として使える 「ヒバチップ」や、ヒバの精油、ヒバの芳香スプレーなどが商品として販売されているので、これらを試してみてはいかがでしょうか。


壁紙についた前住人のニオイを取るのに効果的なのが光触媒スプレー。

なかでも(株)豊田中央研究所(トヨタグループ)が開発した可視光応答型光触媒「V-CAT(R)」を採用した商品「ファーストンクリーン」は消臭力が高いと評判です。

スプレーした箇所が 自然光や蛍光灯、LED照明などの光に当たると消臭効果を発揮します。


前住人の匂いを消す方法は、以下の記事で詳しく取り上げています。

匂いに鼻をつまむ

アパート・マンションの臭いを確実に取りたいなら専門業者に頼もう

ここまでアパート・マンションの消臭対策を紹介してきましたが、手っ取り早く確実に取るなら専門業者に依頼するのがオススメです。

部屋の消臭をしてくれる業者は「ユアマイスター」からカンタンに探せます。

ユアマイスター」のページにアクセスし、ルーペマークをクリックします。

ユアマイスター画面

検索窓に「消臭」と入力しましょう。すると、下に「ハウスクリーニング > お部屋の消臭・脱臭」と出るので、これをクリックします。

ユアマイスター2

業者検索のページが開くので、お住まいの都道府県を選びましょう。

ユアマイスター3

すると業者一覧が表示されます。

ユアマイスター4

信頼できそうな業者があったら、サービス紹介のページから見積もりを依頼しましょう。

ユアマイスター5

「見積もりを依頼する」ボタンを押したら、メールアドレスを入力して会員登録をします。

見積もりは完了。あとは業者からの連絡を待ちましょう。

>>ユアマイスターのページはこちら

まとめ

今回は、 アパート・マンション独特のニオイを除去する方法をお伝えしました。

要点をまとめましょう。

カビのニオイ対策・下水のニオイ対策には清掃、塗料や建築資材のニオイ対策・住人の体にいるバクテリア臭対策には空間の消臭をする。

以上の対策方法をとれば、部屋のニオイの改善が見込まれます。

不快なニオイのない毎日のために、できることから試していきましょう。

賃貸アパートに前の人の匂いが残ってる!すぐできる3つの対処法【元不動産会社員解説】

【悪臭撃退!】一人暮らしで排水口の臭いが気になったときの3つの対処法